元優等生のRe:スタートものがたり

元優等生の30代後半までの葛藤と、人生のRe:スタートを決意したその後の日々や想いを綴っています。

それで、一体何やるの?

優等生として生きてくる中で、

自分の思いや考えを隠して生きてきました。

ようやく少しずつ自己開示ができるようになり、

有難いことに、

わたしがこれからやろうとすることに関心を示してもらって、

質問してもらっています。

ありがとうございます!

 

端的に言うと、、、

わたしが好きなこと、

わたしがやりたかったこと、

夫がやりたいこと、

来てくれてる方がやりたいこと、

を集まってやる場所を作りたいと思っています!

 

かつて子どもだった大人たちのために、

子どものころ、 自分が大切なモノを持って集まった

ひみつ基地のような場所・・・

いや、、、

ひみつ基地を作りたいと思っています!

 

* * *

 

実は、せっかく関心を示してもらって、

質問されているのに、

うまく説明も、

熱く語ることも できない自分がいて、、、

 

本気だし、やりたいのに、

なぜか、ぽんっ!とうまく言えない。。。

なんか肝心では無い余計なことを アレコレごにょごにょ言っている。。。

 

うー!モヤモヤ!

 

以前働きに出ていたときは、

何の仕事をしているのか聞かれて、

説明するのに困ったことなんか無かった。

 

「会社員」「公務員」

どこかに所属しているってだけで、

世間に認めてもらえる肩書きを 手にしていたんだなぁ、、、

でも、仕事を辞めて、何も肩書きが無くなって、

やりたいことやろうとしている今は

「なんて言ったらいいのかな?」

なんて戸惑ったりしています。

 

* * *

 

ずっと、 好きなこと、楽しいことを

仕事にして 生活するっていうのは、

わたしとは違う世界の人の ハナシだと思っていました。

 

そういう人たちは、

才能がある一部の人たちなんだと思ってました。

だから、やりたいと思いながら、

実際にはやろうと思ってなかった。

(やろうと思わなければ、何も始まらないのに)

 

でも、今はそうは思ってません。

好きなこと、楽しいことを生業にして、

既にカタチにしている人が

今、わたしの周りにはたくさんいます。

 

特にこの一年でたくさん出会って、

身近にそういう方と接してみることができました。

いや、今までもたくさんいたのだけど、

自分とは違うって思い込んでたのかなぁ。

 

今年一年は、

そういう方たちから感じることが 今までとは違うモノでした。

 

そうやって生きてる人たちは、

ほんと、みなさん好きなことを 何かカタチにしていて、

ほんとにすごいなぁと思うけれど、

そんな方もみんな、きっと、

最初の最初の頃は、

肩書きも何も無いところからの

スタートだったのだろうなと思うんです。

 

アレコレ試行錯誤しながら、

カタチ作ってこられたんだろうなって。

 

小さな小さな一歩一歩を重ねた

数年、10年、20年が あったからこその

今があるんだろうと。

 

始めたばかりのわたしには

まだ何も形にできているモノが無い。

 

うまく説明もできない。

 

わたしがやろうとしているのは まだそんな不確かなモノです。

 

でも、不思議と未来への不安は無い。

 

それは、 自分がやろうと思うことをやっていけば、

どんな形ででも、 道が開けると思っているからです。

 

ワクワクしながら生きていく!

35年以上、自分の気持ちを無視して生きてきました。

 

好きなこと・嫌いなこともわからなくなっていました。

得意なこと・苦手なこともわからなくなっていました。

自分がどうしたいかさえわからなくなっていました。

 

自分も嫌だったのに、無意識に自分の価値観を子どもに押し付けていました。

 

* * *

 

長女のおかげで、わたしはそれに気付くことができました。

長女のおかげで、わたしは面白い人とたくさん出会うことができました。

長女のおかげで、わたしは自分が楽しいと思える人生を歩んでいいんだと思えました。

 

* * *

 

もし、過去に戻れるのならば、

 

15歳の選択をしたあのとき、

後悔するかもしれないけど、自分で選んだ方がいいと伝えたい。

将来を案じて、「今」楽しくない人生を選んでも、幸せにはなれないよと。

例え、それが失敗に終わったとしても、自分で選んで失敗したからこそ、

きっと次に進むことができると。 

 

* * *

 

でも、そう生きてきたから、今わかること。

だからこそ、これからは迷いなく、

ワクワク楽しいことを貫きたいっ!て思えます!

 

ただ、我が子には、わたしが過ごしたような時間は過ごしてほしくない。

 

だからこそ、

まずは、子どもたちの身近にいる大人が、わたしが、

「今」を思いっきり楽しむ人でありたい!

そう強く思います。

 

わたしは全く、立派な親ではありませんでした。

子どもたちに教えられることの方が遥かに多かったです。

子どもたちが教えてくれたことだから、

わたしは「今」ワクワクすることを楽しんで、精いっぱい進みます。

 

きっとその姿を見て、

子どもたちは未来は明るいと信じて歩いていけるんじゃないかと思います。

 

* * *

 

これから人生を切り開いていくために、わたしは

新しいことに取り組むのではなく、自分の持っているモノに目を向けました。

 

新しいことを増やすのではなくて、

むしろ、わたしの中にあった余計なものをそぎ落としました。

 

わたしの中に残っているのは、こんなこと。

わたしは、「田舎」で育ち、「建築」の世界で生きてきた。

「建築」の世界は幅が広くて、苦手なこともあったけど、

わたしが得意なこともある。

わたしの田舎には、わたしたち家族が引き継ぐ家や山が残っている。

わたしには何より大切な「家族」がいる。

苦手なことは、お互い補い合って、生きていけばいい。

 それらを活かして生きていこうと思います。

 

* * *

 

今まで、わたしが心から楽しいと思う人生ではありませんでした。

だから、今のわたしは薄っぺらい

そんな自分をしっかり受け止めて、

自分が持っているモノを活かして、

自分が楽しそう!ワクワクしたい!そう思う気持ちを大切に

これからは生きていきます。

 

最高に楽しんで、分厚い人生にしていくぞー!!!

 

わたしのながーい長編を読んでいただき、

ありがとうございます♬

春の楽しみ

先週、雪が積もったのに、

 

今週はぽかぽか、小春日和。

 

わたしのだいすきな季節がやってきた!(花粉症が苦しくても!)

 

* * *

 

ある日の休日。

 

夫が朝から、少し遠くの公園に行こうと算段していました。

 

3歳次女は水遊びがしたい・・・

とその数日ずっと言っていました。

 

よし水遊びに行こう!

夫を無視して決めるわたし笑(ごめんね!)

 

小4長女に水遊びポイントを聞いてみる。

近くなら、味噌屋さんの裏の河原は?

そこにしよー!

 

行ってみると、水着になるも、水に入らない次女。

案外怖がりで、そういうところあります。

結局、水に入らずに、1歳長男とすっぽんぽんになって、

河原の草むらで遊んでました笑

 

近所のおばちゃんが

「あったかいから、いいねぇー」

って声をかけてくれて、ほのぼのしました。

 

わたしは河原で、カラスノエンドウとヨモギ摘み。

帰ってご飯に混ぜて、ごはんバーガーを作りました。

 

* * *

 

f:id:yuuuuu159:20210224110404j:plain

さて、我が家の近くには、

つくしんぼの群生ポイントがある!!!

 

そろそろ顔を出すころと、様子を伺っていた・・・

 

暖かくなったタイミングで、一気に伸びたつくしたち♪

 

子どもたちと摘んで、佃煮にして食べました。

結構摘んだら、もっといっぱい群生しているところを見つけた!

でも、ほんと、気持ち悪いくらい密集していて、ちょっと気持ちが萎えました笑

 

小4長女はフリースクールでそのポイントにみんなを連れてって、

100本以上摘んで天ぷらにして食べたらしいー。

おいしそー!

それでもまだまだ残ってるつくしたち。

つくしのシーズンはすぐ終わる。

もう1回くらい摘んで、家でも天ぷらにしようかな?

 

* * *

 

小4長女は、週末は学校のお友だちと学校の校庭などで遊び倒しています。

 

平日はフリースクール。

休日は学校笑。

土曜日も学校で遊ぶと友だちと出かけて行きました。

 

休日出勤の担任の先生とお話しして帰ってきたらしい。

(先生、お休みの日までありがとうございます!)

図工の工作キットをもらってきたみたいです。

 

* * *

 

長女たちが近くの低山へ登山に行くというので、

わたしと下の子たちも一緒に麓の公園に行きました。

 

下山してきた子どもたちと散策。

 

f:id:yuuuuu159:20210224111502j:plain

公園によく植えてある椿の木。

椿の花が咲いているので、花の中に指を突っ込んでみる。

「ほら!」

と見せて舐めてみる。

「えー!?」とこどもたち。

おそるおそる舐めてみる・・・

「おいしー!」「あまーい!!」

 

そのきらきらしたひとりひとりの顔がわたしはだいすきです。

 

* * *

 

我が家は下の子たちが、まだまだ小さいから

休みの日は散歩しがてら、何にもない公園に行くのが定番。

 

敢えて、どこそこ行かなくても、

たくさんおもしろポイントがあります。

 

暖かくなって、なずなに、菜の花に、ちょうちょに、てんとう虫に。

なずなを耳の横で降って、音を鳴らしてみる。

かすかな音だけど、大人も子どもも息を殺して耳を澄まします。

 

てんとう虫を捕まえる1歳長男。

教わらなくても、つぶさないような絶妙な力加減をしています。

 

風が吹き、

「きゃー」とテンションの上がる3歳次女。

 

「あのやさいはなーんだ?」

「なんだろうねー」

「きのうのさんぽのとき、はっぱをひろげてみてみたよね」

そんな会話もたのしいです。

 

* * *

 

上の子がまだ小さいころは、こんなことしてあげれなかったんです。

時間が無くて、手っ取り早く、

ショッピングモールやレジャー施設に通っていました。

今思えば、お金で解決していたんだなぁ。

 

生活のために好きではない仕事をして、

仕事のために家族との、子どもとの、時間を犠牲にしていたあの日々。

 

収入は減ったけれど、

十分な時間で子どもたちに時間と手間を存分にかけ、

わたしも満たされる日々。

 

わたしは今、しあわせだなぁと心から思ってます。

夫のこと

夫の趣味は、

車、バイク、ガンダム、仮面ライダー、戦隊モノ

 

未だに、

ちいさいころからテレビシリーズの戦隊モノを

30年以上欠かさず見ている39歳の少年です。

 

ある程度の年齢で、恥ずかしさから

戦隊モノ、セーラームーンなどを卒業したわたしには、

恥ずかしげもなく、毎週欠かさず戦隊モノを見る夫の姿がまぶしい!

 

夫は、「人がどう思おうが、しゃーないやん」というタイプ。

(本人曰く、一応、人のことも氣にはしているらしいが)

 

絶対、おもちゃやさんとかで働けばよかったのに・・・

というタイプですが、住宅メーカーで現場監督をしています。

 

わたしから見て、現場の仕事はとても向いています。

職人さんとの付き合いも、わたしと違ってフランクだし、

人間味があって◎

 

ただ、企業向きではありません。

言われたことを言われた通りが苦手な人です。

かつては、神社やお寺などの社寺建築を扱う会社で現場監督として働いていて、

どうしても処遇改善したかったらしく、住宅業界へ転職したようですが、

絶対に社寺建築の方が向いていたはず。。。

 

今の上司さんには、

言うことをきかない人と思われているんだろうと推測します。

 

わたしのお願いもなかなか聞いてくれず、、、

「そこのはさみ取って」と声をかけて、

目の前にあるのに、氣がつかないこともしばしば、、、

自分の嫌なところも認められていなかったかつてのわたしも

そのころはとってもイライラしてました!!

 

でも、臨機応変が大得意で、とっても頼りになります。

何かあったときの対応力といったら、

今、彼の会社で右に出るものはいないでしょう。(たぶん)

 

一時、関連会社で一緒に仕事をしていたわたしが言うのだから、

間違いないはず!(身内びいきかも!?)

 

* * *

 

我が家は、家族5人で2LDKの賃貸住まい。

 

めっちゃ狭いです!

 

そこをなんとか、固定費を抑えるために工夫しまくっています。

 

効率的に家の中を使うために、家具をDIYしていますが、

わたしの設計力(←とまでは言わない)を活かしてざっくりと図面を描き、

それを夫に提示すると、夫が細かいところは考えて形にしてくれます。

 

木の一枚板で、

結婚式に、ご両親への手作りの3連時計をつくりたいといった相談を受けて、

私が案を考え、夫が道具を貸したり、手ほどきをしたりという

お手伝いをさせてもらったこともありますが、

夫の丁寧な仕事にいつも感心しています。

(わたしが具現化するのが苦手で、かつ、雑なところがあるので、余計に)

 

* * *

 

そんな彼はかつて、車がだいすきで、

バイクがだいすきで、

(感化されて、わたしも中型バイクの免許を取って、

 バイク乗ってました(出産前まで))

ローン組んでは、カスタム、カスタムの人でした。

 

結婚して、子どもが生まれたあたりから、少しずつ制限をかけて、

ローンはやめてもらうように(←当たり前やー!)

 

それでも、毎月毎月、雑誌を買い、読み続ける夫。

ホントに好きなんだなぁ。

わたしも趣味が無いわけではないけど、

そこまで好きでいられることにわたしは感心しかしません。

ほんと羨ましい!

 

* * *

 

そして、今、一番の趣味は・・・

ミニ四駆です!!!

 

楽しくて楽しくて楽しい模様。

 

夜遅くに仕事から帰ってきても、

夜な夜なコツコツ、ミニ四駆に向かう。

f:id:yuuuuu159:20210224163209p:plain

 

朝、洗濯物を干しながら(←彼の担当!)

ミニ四駆動画をYouTubeで勉強!勉強!

 

休みの日は、晩御飯を準備して(←休みの日だけは彼がする)

いそいそとミニ四駆のコースへ走らせにいき、

常連さんからいろいろ教えてもらってくる。

 

ちょっとどこかにでかけると、ついでに、、、と

しれっとミニ四駆屋に寄って付き合わされる。

 

ほんとに好きなんだなぁ。。。

大好きなものがあって、本当に羨ましいです。

 

雪の降る日

わたしが幼いころ過ごした宮崎・鹿児島では雪が積もることはほぼありません。

 

盆地なので、雪がちらつく日はあるけれど。

 

* * *

 

2021年、今年はよく雪が降りました。

今、住んでいる福岡県は、毎年、1回雪が積もるかな?という程度。

 

今年は何度も雪が降って、2回ほど雪が積もりました。

 

1回は数日降って、こどもたちは、ゆきだるまに、雪合戦!

f:id:yuuuuu159:20210224113907j:plain

 

わたしは、生まれて初めてかまくらを作りました!

子どもそっちのけで、ひとりで頑張ったー!!!

途中から夫も加わって、大人が必死!

力作ができて大満足でした。

 

今までは、時間が無くて、

こんな風に楽しんだことは無かったなぁ。

 

* * *

 

♪あめこんこん~

 ゆきこんこん~

  おらえのま~えさ たんとふれ~

   おてらのま~えさ ちっとふれ~

 あめこんこん~ ゆきこんこん~♪

 

雪の降る日、子どもたちとうたいながら、保育園に向かいます。

 

子どもたちはこのうたがだいすき!

わたしもだいすきです。

今はまだ、ちいさいからできないけど、

輪唱したり、

歌詞をうたう人、「こんこん」だけうたい続ける人がいると、

素敵な響きで、雪の感じがすごくして、ほんとにいい。

 

もう今年の雪はおしまいかな?

このうたもまた来年のおたのしみ。

 

36歳の選択②~子どもたちが育つ場所

わたしは長いこと、自分のことの選択を人に委ねてきました。

 

子育てでも同じで、世の中の流れに全く疑いを持たず、

みんなやってるからって流されて決めてきました。

 

いい加減、自分で選んでみようと思いました。

 

* * *

 

小学校の短い短い夏休み明け。

 

そのこと、長女は、特別支援教室の片隅を借りながら、

長女が楽しいと思う授業だけ、授業を受けていました。

 

しばらく、国語・算数はほとんど授業を受けていなかった長女。

先生が「5月からの授業の遅れを算数だけでも取り戻しますっ。」

と意気込んで、夏休み明けから、

割り算のひっ算を教えてくださっていました。

 

娘のためにと頑張ってくださった気持ちはありがたかった。

でも、長女の顔は急激に沈んでいきました。

もう、学校は無理だなと思いました。

 

わたしが、完全にフリースクールに通わせてもいいと腹を決めました。

「ふつう」に拘らない生き方を選ぶことに迷いが無くなりました。

 

わたしのココロが決まっただけで、

長女の表情はグーンとよくなり、

フリースクールに自分から通うようになりました。

フリースクールの生活でどんどん自分を取り戻していき、

今では、毎日遊び倒しています。

 

そして、学校では体験することの無いたくさんの経験と

いろいろな生き方をしている人との出会い。

 

本当に素敵な環境で最高の時間を過ごしています。

 

* * *

 

仕事復帰に当たって、下の子2人は認可保育園に入っていました。

 

長女も通った保育園です。

私立保育園の中で、市内で一番歴史の古い保育園でした。

家の近くで、通勤途中にあったので、その保育園にしました。

特に、教育的なことは、どこもあまり変わらないと思っていました。

 

先生方もなじみがあったし、行事や生活の流れもわかっていました。

だから、そのまま通えるように考えるほうが楽だったと思います。

  

でも、実は、慣らし保育のときに、

2歳児さんが本人の「やりたい」という気持ちでは無く、

先生に呼ばれてはさみの練習をしていたのが引っ掛かっていました。

 

1歳児で、はさみに興味を持って寄ってきた子は、

「2歳児さんだけよ」と引き離されていました。

慣らし保育のとき、1歳児だった次女は、

はさみにすごく興味があって、上手にとは言えなくても、

となりで 見てさえおけば、次女なりに使えていました。

 

いろいろな考え方はあると思います。

でもなんだか引っ掛かっていました。

 

長女のときは全く感じなかったことでした。

保育園が変わったのか、わたしの見方が変わったのか、

定かではなかったけれど、違和感を感じながら、

そのままにしている自分にモヤモヤしていました。

 
悩んだ挙句、もう一度

保育方針などから保育園を選び直してみることにしました。

 

もちろん制度上、選べない保育園もありましたが、

ちょっと探しただけで、わたしの方針に近い保育園が

通える範囲に3か所もありました。

 

どれも、長女を育てていたときには、見たことも聞いたことも無い園でした。

 

3か所を丁寧に回って、いろいろ考えた上で、新しい保育園を決めました。

 

* * *

 

新しい保育園は山や川などで自然あそびを大切にする園でした。

土や砂・水を使ったあそびを大切にし、

薄着・はだしで子どもたちの感覚を育てることを大事にしていました。

 

給食は、日本の伝統食を大事にし、旬のものを使い、

安全な食品を使っていました。

日本の伝統食は好きだし、旬のものを使うのは好きですが、

全く、食品の安全性には無頓着だったわたし。

新たな視点に触れました。

 

何より、子ども一人ひとりの人格大事にする園でした。

子どもだけでなく、親も先生もみんな名前で呼び合って、

みんなの人格を大切にしていました。

 

また、いろいろな働き方をしているお父さん・お母さんがたくさんいて、

園の中でもいろいろな役割で関わりあっていました。

生き方・人間性が面白い方もたくさん!

 

先生もそれぞれの考え方が違って、人間的! 

 

こんなにもいろいろな大人がいる、

いろいろな生き方があるってことにわたしが一番驚きました。

 

そんな場所でした。

 

* * *

 

一方で、新しい保育園で考え方が合わないところも、ありました。

これだけ考えて、選んだのだから、

大きな相違は無いだろうと少し思っていたわたし。

でも、違いました。

親同士でも、先生間でも、考え方が違うことはある。

 

保育園に実際に関わる中で、

県などの行政からいくら指導を受けても

変えてこなかった保育園の信念を感じた部分もありました。

 

他と違っても、貫ける信念があることが、

ゆるぎない強さを生んでいるのだなと思いました。

わたしも、そうでありたいと思いました。

 

そして、保育園では保育園の信念に従って、

子どもたちを育ててくれたらいいと思えました。

そういった違いがあることが当たり前に受け入れられていると感じました。

(親同士のケンカもウェルカムなのです)

 

* * *

 

一つ、真剣に選択してみただけです。

 

だけど、

そのことで氣付いた価値観がありました。

おもしろい大人たちとの出会いがありました。

いいことばかりではない、選んでみたからこそわかることもありました。

いろんな考え方があることに触れました。

 

自分で選んだことに対する自信もつきました。

6mの滝に飛び込む

なかなか今までの子育ての後悔から

自分を責めることを止められずに

まだまだ悩みの沼から抜け出せずにいました。

 

でも、もう悩んでばかりいるのにも、正直疲れてきていました。

 

そこで、フリースクールの投稿から面白い大人を見つけます。

森遊び工房notameniのよっしーです。

www.facebook.com

 

もう自分が少しでもおもしろそうと思ったことを何かやってみないと、

自分が何ができるのかもわからない!

そう思って、「川でスラックライン」というイベントに参加してみることに。

 

* * *

 

長女も行きたいと着いてきました。

 

一緒に参加したのは、

よっしーと

もう中学生の息子さんが一緒には来てくれなかったというお母さん。

 

平日の昼間に、川の上にスラックラインを張り、

あそぶおとなたち!

 

なんだか今までの価値観とは全く違う世界でした。

 

でも、自然といい顔にみんななっていて、

楽しくて、しあわせな時間でした。

 

* * *

 

スラックラインは思った以上に体力がいる!

 

わたしより年上のお母さんの方が、バリバリにできてた!

悔しいけど、今のわたしの現実・・・

しっかり受け止めて、これ以上は怪我する!引き際が大事と思い、

早めに切り上げました。

 

でも、まだ不完全燃焼だったわたし。

 

・・・・・

怖いけど、やってみたい!

と6mの滝からのダイブをよっしーに申し出る。笑

 

よっしーから滝の飛び込み方のレクチャーを受ける。

 

ふぅ・・・大きく息を吐いて、

その場で3回跳んで、緊張する体をほぐして・・・

 

ダァーイブっ!!!!!

じゃっばーん!!!!!

さいこー!!!!!

 

よっしーは飛び込むのに時間がかかると思っていた模様で

びっくりしていた!

 

最高のドヤ顔しました。笑

でも、わたしは昔からこういうところある。

やるときは、もうやっちゃえ!ってとこ。

 

* * *

 

そのあとも森林浴して、焚火をして癒されました。

久しぶりに、気持ちがほぐれた1日でした。

 

もう悩むのは疲れた!

 

やりたくないことはしない。

ワクワクすることをして生きていきたい!

そう強く思うのでした。