元優等生のRe:スタートものがたり

元優等生の30代後半までの葛藤と、人生のRe:スタートを決意したその後の日々や想いを綴っています。

移住してきてよかったこと〜移住して4ヶ月が経ちましたっ♪

\かつて子どもだった大人たちへ/

 

半年近く!おひさしぶりの投稿になります!

こんにちはっ♪

ひみつ基地Jya-Jyaの大瀬 優子です。

 

鹿児島県曽於市財部町に

家族みんなのひみつ基地Jya-Jyaをつくっています。

 

どうしてわたしが家族と一緒にひみつ基地をつくり始めたのか

キニナル方はコチラから↓

はじめまして、公務員を辞めました  

 

* * * 

 

 

2021年冬至の日に、福岡県から

じいちゃんちがある鹿児島県曽於市財部町に移住してきて、

もう、4ヶ月が経ちました。

 

福岡から引っ越すときに、

「ブログ楽しみにしてますっ」って言ってくださる方がいて、

ブログ更新したい!

書きたいことたくさん!って思っていたけれど、

やりたいことだらけで、

時には何か焦ったりして、

もう半年近くもほったらかしにしてしまいました。。。

 

また読んでくださるかなぁ・・・

 

やっと、ここでの暮らしも落ち着いてきたので、

ブログもぼちぼち書き綴ろうと思いますっ!

 

なんせ、書きたいことのメモが溜まりまくっていますので笑

 

* * *

 

さて、まず何から書こうかしらと考えて、

「移住してきてよかったこと」かなと。

 

今移住して4ヶ月が経過して

わたしが移住してきてよかったと実感していることは・・・

「不便なこと」「自然が近いこと」かなと。

 

そもそも、なぜ移住を決めたかっていうと、

「自分の持っているものでやりたいことをやりたい」

っていうのももちろん大きな決意ではあったのだけど、

もう一つ、「子どもの存在」っていうのも大きかったのです。

「子どもの成長」のために移住を決めたと言っても過言では無いと思います。

 

そして、今、

「不便なこと」「自然が近いこと」が

本当に子どもたちにいいことしかないなと日々実感しています。

 

* * *

 

今はめっちゃ田舎モンみたいな毎日だけど、

実は、福岡ではデザイナーズのおしゃれな賃貸住宅に住んでいたんです。

 

ボタンを”ピッ”と押せばごはんができて、

蛇口をひねれば温かいお湯が流れてきて、

家の隣にゴミをすぐポイっとできる生活でした。

(実際、水道もレバー式で、蛇口をひねることすら無いのだけど・・・)

 

今は

なるべく電子レンジ(一応あるけどね)を使わず蒸し器で温めていたり、

まだ、ガスをひいていないので、台所の水道からは冷たい水しか出ず、

ゴミ捨て場も歩いて10分ほどかかる公民館まで持っていく。

そんな生活。

 

だから、日々刻々と、不便なことがたっくさんあります。

 

それでも、それが苦ではなく、「いいなぁ」と思うのです。

 

不便だからこそ、

いろんなことを考え、工夫して生きていて、

なんだか生きているなぁと思うんです。

 

お湯が出ず、自然素材の洗剤を使っているので、全く油汚れが落ちません。

そうすると、

「食べたものもこんなふうに体の中にこびりついているんだろうな」とか思ったり、

みかんの皮で洗うと油がスッキリ取れることに気づいて感動したり。

 

ガスをひいていないので、カセットコンロを使っていますが、

ガスボンベの金額の差が激しくって、

3本で200円のモノ、3本で300円のモノ、3本で600円のモノが

大体お店に並んでいるのだけど、

「この差はなんなんだろう?」と考えたり。

(その差はなんであるのかわかりますか?わたしはもう知っています笑

 ぜひ、”簡単に”調べたりせずに、

 色々考えたり、人と話したり、してみてほしいなぁ。)

 

「不便」だからこそ、

人間の脳みそをフル稼働して、考えたり、工夫したり、、、

その中に新しい発見やワクワクがあるのだなぁと。

 

ずっとずっと効率的で、最短で、便利な生活が

一番いいとなぜか思って生きていましたが、

もたもたと、遠回りで、不便な生活が

こんなにも豊かなんだと今、毎日感じて生きています。

 

そんな生活をしていると、

大人が便利さを追求した生活の中では、

子どもも便利で何も考えなくてもいい生活をしているんじゃないかと

思わずにはいられません。

 

通るだけで”パッ”と点く照明や

手をかざすだけで流れてくる水。

小さな小さな子どもが何も考えなくてもできてしまう機会が

この世には溢れているなぁと。

 

便利な毎日は、

「どうしたら明るくなるだろう?」

「どうしたら水が出るだろう?」

と子どもの目の前に何も起こらなければ、

自然に湧き出る子どもの「考える機会」を奪っているなぁと思うのです。

 

* * *

 

福岡に住んでいるとき、長女の不登校をきっかけに、

小6長女は自然いっぱいのフリースクールへ

4歳次女、3歳長男は昔ながらの保育園へ

通わせることにしました。

 

そこで、

長女は自然に生えている苔を見て

「気持ち悪い」と言ったそうです。

 

わたしは、

それを聞いたとき、なんだかとっても愕然としました。

 

わたしたち夫婦は田舎生まれの田舎育ちです。

正月、ゴールデンウィーク、お盆と年に3度は

福岡から宮崎鹿児島と熊本球磨村へ帰省していました。

福岡では便利で近代的な生活をしているけれど、

わたしは田舎の生活を知っているし、

そうやって自然や田舎に触れ合う機会もあるから、

きっと、親から子へ教えてあげられると思ってたんです。

 

でも、自然に当たり前にあるものを「気持ち悪い」と言っている。

 

今になればわかるけど、

娘が悪いわけでは無いんですよね。

「気持ち悪い」って思ってもまぁ別に構わないと思います。

個人の感覚なので。

 

でも、たぶんそういうことではないと思いました。

単に、それがこの子にとって”自然”ではないってことは

わたしたち親がそうしているんだって思ったのです。

田舎や自然を知った子でいてほしいと思っているのに、

自然の中に連れて行っても、

「汚れるからやめて」「危ないからやめて」と

自然は「汚いものだ」「危ないものだ」というメッセージを

ずっと子どもに伝えていたのはわたしたち親なのですから。

 

そうしてわたしは、娘の「気持ち悪い」の出来事を知ったとき、

「知識を教えてもダメなのだ」となんとなく気づいたのです。

やっぱり日々の、毎日の、体験でしか

子どもの身につくことは無いのだ!と思い、

移住の意思が徐々に確かなものになっていきました。

 

実際、こちらに移住してみると、

子どもたちは自然の空気を大いに吸って、

身近にある土、水、石や葉っぱに触れ、

また、それらを使って大いに工夫して毎日遊んでいます。

 

(もちろん、姉ちゃんのお下がりや

 じじばばにもらうおもちゃで遊ぶのも好きですけどね・・・)

 

今までは、わざわざ自然の中に行かないと

そういう機会を持てなかったけれど、

今、日々、朝起きてから夜寝るまで、

そんな生活ができるのは本当に豊かなことです。

 

* * *

 

福岡で通っていたフリースクール、保育園は、

そういったことを気づかせてくれる本当にいい場所でした。

そして、その両方が割と自宅のすぐ近くにあって、

そこにわたしは出逢うことができました。

それは、不登校になった長女がいたから出逢えました。

それこそ、人とは違う、一見遠回りしている娘のおかげです。

 

そこに通っていて感じたのは、

ただ、子どもたちを自然に放てば、

田舎に連れて行けばいいというわけではないということを痛感しました。

わたしたち夫婦は田舎育ちの田舎育ちであったけれど、

大人の「子どもの育ち」への覚悟が必要なんだなと。

 

だって、

子どもたちの顔が、カラダが、ココロが、遊び方が、全く違うのです。

聞いたり読んだりするのではわからない、

それこそ実際にわたしたちが

親子で体験したからこそ気づいたことがたくさんありました。

 

「子どもたちのために」はもちろん、

「わたしの気付きのために」も卒業、卒園まで通わせたい!と

強く思う場所ではあったけれど、

それでも、移住を決めたのは、

「毎日の体験」の積み重ねには変えられない!と思ったからです。

 

そして、これからはその一端でもいいから、

そのことをたくさんの人に伝えられたらなと思っています。

 

また、このフリースクールや保育園を通じてわたしが思ったことは

改めてブログに書く機会を持とうと思います。

このまま書くと、何について書いていたかわからなくなってしまいそうなので笑。

 

* * *

 

さて、、、

何について書いていたっけ笑。

 

移住してよかったこと。

「不便なこと」「自然に近いこと」

って話でしたっ!

 

便利さを引き換えに失ってしまうものがあるなんて、

考えたこともなかったです。

 

便利なものが悪いわけではないです。

日々の生活を助けてくれるし、

それがあるから救われていることもたくさんあるでしょう。

 

でも、

何にも考えなくても自動的にいろんなことがなされてしまう

便利な生活だけしていると、

「考える」機会はぐーんと減ってしまう。

不便な毎日の中で、

筋肉とおんなじで、使わない能力は使えなくなっちゃうんだろうなと思う日々。

便利さと引き換えに、

失いつつあるものの大きさを本当に実感しています。

子どもにとっては、便利なものを追い続けるのではなく、

あえて「不便さ」を選ぶことも大切で、

自然が近い田舎の暮らしは、

それを日々実現するには最適だなぁと思う毎日です。

終わりと始まり

\かつて子どもだった大人たちへ/

 

こんにちは

ひみつ基地Jya-Jyaの大瀬 優子です。

 

f:id:yuuuuu159:20211210142836j:plain

2021年12月22日に引っ越します!

 

2021年春、

鹿児島県曽於市『財部町』に

みんなのひみつ基地Jya-Jyaをつくろうと思い立って、

あっという間に半年以上。

ようやく住まいを福岡から移しますーーー!

 

* * *

 

誰かに

「12月に引っ越すなんてよく決めたね!」

って言われたんだけど、

決めたっていうより、もう決まっていった感じの日程。

アレコレ事情があって、

色々事情をクリアしていったら、

12月22日という日に落ち着いたんですよね。

 

よく考えたら、2021年の冬至の日。

太陽のエネルギーが一番小さくなる日で

そこから太陽のエネルギーが増していく新しい始まりの日らしい。

これからの再出発にいちばんいい日になったなーと感じてますっ!

 

1年前には、

こんな1年後になっているなんて思いもしなかったー!

2021年春、

鹿児島県曽於市財部町にひみつ基地を作る!

そう決めただけ。

「いつか何かしたい」と思っているだけでは何も変わらなかったと思う。

2020年年末には、

自分が想像できていなかった場所に、今いますっ♪

 

* * *

 

それで、

「それでひみつ基地ってなに?」とか

「(具体的に)どんなことするの?」とかを

やっぱり聞かれるんだけれど、

色々考えていたし、考えてきたけど、

やってみたいこともいろいろあるけど、

「コレ!」っていうのがあるわけじゃない。

わたしもやってみないと

よくわからないってのが正直なところで。

わたし自身、

それにはっきり答えられないことがもどかしかったりもするけど

これから自分や家族がやりたいことをやりながら、

カタチにしていくんだと思う。

今のわたしはまだここで、

ほんと、もうやってみらんとわからーん笑

 

だけど、不思議と不安はないんだよな。

 

確証も何もないんだけど、

なんとかなるんじゃないかと思ってます。

 

* * *

 

わたしがつくろうと思っている「ひみつ基地」は

今は、まだまだ、手付かずのただのボロ牛小屋で「何」でもないし、

わたしもただのわたしで「何者」でもない。

それでもわたしがつくろうと思っているこの場所が、

来てくれる 大人 も 子ども も

「自分らしく」「好きなことをして」過ごせる場所になったらな。

そして、そんな場所がこの世界に広がっていったらな。

 

そんなふうに思っています。

小5娘に「親ってどんな気持ち?」と聞かれて

\かつて子どもだった大人たちへ/

 

こんにちは

ひみつ基地Jya-Jyaの大瀬 優子です。

 

鹿児島県曽於市財部町に

家族みんなのひみつ基地Jya-Jyaをつくっています。

 

どうしてわたしが家族と一緒にひみつ基地をつくり始めたのか

キニナル方はコチラから↓

はじめまして、公務員を辞めました  

 

* * * 

f:id:yuuuuu159:20211210142817j:plain



お久しぶりの投稿になってしまいました。

 

さて、小5の娘が

「親ってどんな気持ち?」って聞いてきました。

 

状況は、2歳末っ子男子が

ギャーギャーとひっくり返っていて・・・笑

 

わたしの答えは

「うーん。まぁ・・・楽しいよ。」(苦笑いしつつ)

と ひとこと 笑

 

断言するけれど、

以前のわたしはこの状況では言えなかった一言だと思う。

だって、以前のわたしはその状況が心の底から楽しく無かったから。

「なんで泣くの!?どうしろっていうの!?うるさい!」

と思ってました・・・汗

 

ただ、今は、

心から「たのしー!」と浮かれて言えるまでではないけれど、

心にも無いことを言っているわけでも無い感じで「楽しい」と言えた。

 

最近、2歳末っ子男子 イヤイヤ真っ盛りで。

思い通りにならないときの

「い゛ーや゛ーた゛ー!!!!!!!」が凄すぎで、

(結構なこだわりの持ち主で、ゴネ出すと毎回30分はひっくり返っている・・・笑

 昨日も汗びっしょりになって訴えていたし・・・

 は!今も(午前4時)、夢の中を彷徨っていて

 「自分でするー」「あっちいってー」と寝言で喚いています・・・笑

 (夫 対応中)

 毎日全力で生きてるんだなと微笑ましいです!)

 

まぁ大変ではあるけれど、それでも子育てって楽しいなと今思っています。

 

* * *

 

今、今までのわたしを振り返ると、

2020年までは

生きるのが辛くなるのが当たり前の思考をしていたんだなと思います。

2021年に入ってからも過渡期で、

このブログは2021年に入ってから書き始めたのだけど、

読み返すのが恥ずかしいくらい・・・

 

だけど、今は、

そう考えていた時期すらわたしには必要な期間だったのかもと思っています。

37年間。長すぎるけれども・・・

 

今までの生き方に限界を感じて、

どん底に落ち込んでいた2020年春夏。

2020年年末までになんとか這い上がり、

2021年1月から「なにかしなきゃ!」と

信頼できる指導してくれる方についてもらって

自分を見つめ、自分の過去を見つめ、自分の思考と闘い、

今後自分が生きたい生き方に添う事業を考えて、

その仕組みを整理して、、、、

と2021年夏まで突っ走りました。

 

ただ、その時点ですっごく息切れしていたのも事実。

 

そこまでで考えたことはとても重要なことだったし、

今後に活かせることばっかりで、

確かにその時点で見出せる自分らしく生きる道だったと思うのだけど、

 

でも、まだどこか「自分」では無い要素があるような気がして

ちょっとした違和感を感じた部分がありました。

 

信頼している方の指導だったので、

その考えや内容はとっても濃く、ずば抜けていて、

それを直に聞くことができたのはすごく貴重な時間だったのだけど、

わたしの特性だと思うのだけど(察しがいいところ)、

その考えを受け取りすぎてしまうところがあって、

信頼している方に無意識に寄せてしまっていたところが

あったんじゃないかと推察しています。

そして、信頼している方のいる地点と自分の地点も混同していました。

わたしのいる場所からはまだ理解できないこと、納得できないことも

たくさんあったのに、背伸びして理解しようとしていたかも・・・

 

自分らしく・・・と心がけていたつもりだったけど、

それでもやっぱりまだ「何か」になろうとしていた気がします。

自分の理想とする「何か」

目標になる「何か」

そこに自分では無い「誰か」を当てはめて、

あんなふうにはなれない、できないと

思考の奥底で自分を否定していたんじゃ無いかなと。

 

「今のわたし」に良いも悪いもなくて、

「今のわたし」から始めるしか無いのだとやっと今納得してます。

もう自分探しは辞めて、自分が心地よく過ごしていくしか無いんだなと。

 

夏から秋へ季節が移った

この2ヶ月ほどはそんなことを考えながら

自分が気持ちいい毎日を過ごしていました。

今はわたしが、わたしでは無い「何か」ではなく、

ありのままの自分らしくできるよう、

2021年に入って、突っ走りながら組み立てたものを

もう一度自分の中で噛み砕いて、自分のペースで

整理し直しています。

(突っ走った間に得たものがたくさんあったからこそ、

 今この作業ができています!)

 

お待たせしているみなさんもいるだろうと思うけれど、

やっぱり、わたしが納得していないと先には進めない。

もう少し時間をくださいm(_ _)m

 

* * *

 

2020年以前のわたしは

子どもが水をこぼしただけでイライラしてました。

もう!どうして!?って。

時間通り進まないから、

子どもの着替えにも手を出しまくっていました。

トラブルや失敗が何事も起きないように生きてました。

(まぁそれでもトラブルも失敗もあるのです。

 その度に怒って、落ち込んで生きてました。)

子ども自身のことも無意識にうまくいくように仕立てていたと思います。

(グズらないように、怪我しないように、楽しめるように、とか)

子育ても仕事も生活も

自分の理想通りになるようにするにはどうしたらいいかと考えていました。

理想通りにならない問題点をクリアするために、

人の改善策を参考にして改善策を選んでいました。

 

今考えると、

それじゃ、人生が楽しくなくて当たり前だなと思う。

正直、そんな考え方で37年も生きてたなんて・・・

恥ずかしすぎて、このブログも抹消したいーーー!!!!!笑

だけども、このことですら、

誰かの役に立てるかもしれないから、

このまま晒します・・・笑 ハハハ

 

ただ、今のわたしは、

思い通りにならない子どもの失敗も

この子の成長の糧になると思っています。

2歳末っ子と4歳次女の毎日絶え間ない

ギャーギャー喧嘩もこの2人が今ここにいるこそだなと受け止められてます。

(イライラすることももちろんあるけど、根底の思考が全く違う自覚あります)

 

 

それは、

たとえ親がどうだったであれ、

周りがどうであれ、

子がどうあれ、

環境がどうあれ、

楽しく生きる のも 苦しく生きる のも

進路 も 仕事 も 子育て も

自分が生きる道は自分で選ぶことができた道だったのだなと

今、思います。

苦しい1年強、いろんなステップ、段階を経て、

やっとここまで来たなって感じ。

 

* * *

 

そうして今、わたしが思うのが、

親って楽しいってこと。

わたしは子どもたちのおかげで大きく成長できています。

毎日、思い通りにならないことばかりだけど、

乗り越えた分だけ成長できるから。

今そう思えていてしあわせです。

 

* * *

 

子育てにしても、人生にしても同じこと。

 

言葉にすると、シンプルだけど、

わたしの中でこのことが

お腹の底から納得できている、腑に落ちるまでが長かった・・・。

まだまだ過渡期かもしれないけど。

2ヶ月前は光は見えてたけど

まだトンネルの中にいたのかもしれない。

でも今は長いトンネルは抜けた気がしています。

 

お待たせしているみなさんには心苦しいですが、

もう少し時間をいただいて、

また少しずつ前に進みたいと思います!

 

ワクワク楽しい人生を過ごしましょー!

新型コロナワクチンについて思うこと(2021年8月19日時点)

\かつて子どもだった大人たちへ/

 

こんにちは

ひみつ基地Jya-Jyaの大瀬 優子です。

 

鹿児島県曽於市財部町に

家族みんなのひみつ基地Jya-Jyaづくりに取り掛かろうとしています。

 

どうしてわたしが家族と一緒にひみつ基地を計画し始めたのか

キニナル方はコチラから↓

はじめまして、公務員を辞めました  

 

* * * 

 

わたしたちの「ひみつ基地づくり」とは全然関係ないのだけど、

今、新型コロナウイルスを全く無視して生きられている人はいないと思うから、

わたしも、わたしがコロナ関連で思っていることを書いておこうかなと。

 

f:id:yuuuuu159:20210820100441j:plain

一昨日、今年38歳にわたしの元に

1通のハガキが届きました・・・

住んでいる自治体からのお知らせ。

「令和3年8月20日(金)9時から予約受付を開始します」と。

 

さて、

現段階で、わたしとしては、

新型コロナウイルスワクチンの接種予定はありません。

今のところ“接種しないこと”を選ぶつもりです。

あと、予想がつくと思いますが、

もちろん子どもたちに接種させる予定もありません。

 

 

もし、当たり前にワクチンは受けるもんでしょ??と思っていて、

ワクチン接種しないことに

「え!?なんで?」と思う方もたくさんいると思うのですが、

もしよければ、少しだけでもこの先を読んでもらえたら嬉しいです。

 

そして、あくまでも

「現段階2021年8月19日の時点」でのわたしの考えということです。

ワクチン接種についてわたしが納得ができるだけの情報を得たり、

接種しなければいけない必要性が出てくれば接種することもあるかもしれません。

 

* * *

 

ワクチンの接種が開始されたのは、今年2021年に入ってからかと思いますが、

ワクチン接種が始まることがニュースで流れ始めたとき、

皆さんは、どんなことを考えましたか?

 

自粛自粛でやってきたので、やっとワクチンできたか〜!!かな!?

その気持ちもすっごくわかる!

新型コロナウイルスで大騒動だった去年2020年の今(夏)頃、

わたしも実際色々医療も発達しているんだし、

まぁ1年くらいしたらワクチンや薬ができて

落ち着くんだろうなって思ってたので。

 

だけど、2021年になって、

ワクチン接種が始まるという話題を耳にしたとき、

わたしは、「え!?もう??本当に大丈夫なの?」と思いました。

 

皆さんはどうだったでしょうか???

 

新型コロナウイルスが日本のニュースに流れ始めたのが、2019年の12月末。

それから、たった1年ちょっとでワクチン接種が開始されました。

新型コロナウイルスが流行した当初、

1年くらいで薬やらワクチンやらができるだろうと思っていたわたしだけど、

その後、

ワクチンができるまでに治験などで数年?数十年?の時間を要するのだと

いうような内容をテレビでも見かけたり、

新型コロナワクチンが従来型のワクチンとは違うものだということなどを知って、

現段階では、新型コロナワクチンの情報を色々見た上で、

接種に踏み切るだけのわたしの納得感と

必要性を感じないというのが今の考えです。(*)

 

とは言っても、わたしには、

人様を納得させることができるような科学的な根拠は何もありません。

この情報が正しい!と盲信している方がいるわけでも無いです。

 

小難しいことはわからんけど、

「なんか大丈夫な気がしない・・・」っていうだけのわたしの勘です。

 

ただ、それだけです。

 

でも、わたしはそういう感覚にずーっと蓋をして生きてきました。

自分がどうしたいかってことを考える前に、

誰かがOKって言ってくれるのを待って生きてきました。

 

今回のコロナワクチンについても、

国が受けろって言ってるんだし、、、とか

無料だし、、、とか

世界中でも受けるってのが主流だし、、、とか

ニュースでもみんな受けてる感じだし、、、とか

そういうことを判断基準にして選択すると、

先生が「こうしろ!」ということに従っていた

周りの雰囲気に流されて色々決めてきた

かつての自分とそう変わりないなと。

結局、「自分の頭で考えて」は選んでいないのではないかと思うのです。

 

 

小難しいことを抜きにして、現段階で、

わたしは大丈夫かどうか判断できないっていう素直な思いがあるのです。

 

100歩譲って、もし、子どもたちがいなくて、わたし1人だったら、

接種するって思ったかもしれません。

でも、まだ10歳、4歳、2歳の子どもたちを抱えて、

くたばるわけにはいかないのです・・・。

まして、小さい子どもたちに接種を・・・なんて。

子どもの重症化ということは現段階でもほとんど効かないのに、

(0ではないのでしょうが、ワクチン接種の副反応のリスクと天秤にかけても)

踏み切るには至らないと思っています。

 

 

* * *

 

でも実は、家庭内でも温度差があります。。

 

夫にはわたしの思いは伝えていて、

「その気持ちはわかる・・・けど・・・」

というのが夫の反応。

 

夫には夫の考えがあるだろうと思うので、

接種したいなら接種してもいいとは思っているんですが、

よくよく話を聞くと、

「みんな受けてるし、いろいろ考えるのが面倒だから、

 受けとけばいいんじゃない?」

って感じで。

その気持ちもよくわかる!・・・だけどさ?

っていうのが今のわたしの思いで、

「接種してもしなくてもいいけど、

 みんなが受けてるからとか、考えるのが面倒だからとかじゃなくて、

 せめて、自分でちゃんと考えてから決めて!」と伝えています。

 

夫はまだどうするか考えている様子。

 

* * *

 

あと、わたしの妹は医療従事者です。

そんな最前線で働いているっていうことでもないのですが、

でも仕事柄、予防接種が開始されて真っ先に勤務先の求めに応じて、

予防接種をしたようです。

(仲が悪いわけではないけど、コロナでほとんど連絡とっていなくて、

 知ったときにはすでに接種済みでした。)

本当は受けたくなかったというようなことも母づたいで聞きました。

正直、現段階で何か大きな問題が生じているとは聞きませんが、

そのことを聞いたときは、姉として涙が出ました。

 

医療従事している方には本当に頭が下がります。

ワクチン接種が始まって半年経つ今でさえ、

ワクチンへの安心を得られないわたしだし、

もちろん現段階でも副反応が怖い方もたくさんいると思うし、

それなのに、一番先に実験台とも言える段階でワクチンを接種していた皆さん。

 

そして、コロナウイルスだけでなく、

他の病気もあるなかで頑張っている皆さんを思うと、

なんとも言えません。

 

その人その人の環境によっては、

受ける/受けないという選択すらできない方もいるのかもしれません。

選択できるだけしあわせなことなのかもしれないです。

 

でも、そうだったとしてもその状況に応じて

自分で選択するしかないのだと思います。

 

* * *

 

長くなりますが、60歳を超えるわたしの母。

母は既に2回ワクチン接種済みです。

ちなみにワクチン接種前に「やめたほうがいいのでは?」と

わたしの考えを伝えました。だけど、

「コロナワクチンで死んでも、

 コロナウイルスに感染しては死にたくない

 から受ける!」と言っていました・・・

 

毎日、テレビを見ていたら、そんな気持ちになるのもわかる。。。

わたしは、それを批判するつもりも、止めるつもりもありません。

(何かあって欲しくないし、健康でいて欲しいので、止めたい気持ち山やまでも)

ワクチンを接種するかしないか、そんなことは個人の判断で決めてもいいのだし。

 

家族内でも考え方はそれぞれです。

 

* * *

 

新型コロナウイルスが流行し始めたとき、

わたしはまだ公務員でした。

当時のわたしなら、真っ先に新型コロナワクチンを接種していたと思います。

 

実は、インフルエンザワクチンも毎年10月になるとせっせと接種していました。

でも今から思うと、そこに自分の考えみたいなものは何もなかったです。

ただ、

「もし家族がインフルエンザに罹って、

  周りの人に伝染させたらいかんし」

「家族がインフルエンザに罹って、

  仕事を休まないといけないと人に迷惑をかけてしまう」

とかそんな考えで、ワクチン接種していました。

 

でも、インフルエンザワクチン接種してもインフルエンザ、罹りますよね。

現に夫もかかったことあります。

その度に重症化を抑えるものだ!とか、

毎年ウイルスが変異するから型が違えば効かない可能性もあるとか、

数ヶ月したら効果が薄くなるとか、

そんなただの一般人のわたしたちには確認もしようのない情報を与えられ、

「へーそうなんだ」と素直に聞いていただけのわたし。

ただ、「やることはやったけど罹っちゃったよ」って免罪符欲しさ

接種していたような気がします。

 

それって誰のためだったのでしょう。

 

1人4000円するインフルエンザワクチンを

(わたしの住んでいた地域では2019年それくらいの費用でした)

子どもは2回を3人分、大人は1回を2人分。

それを毎年。・・・何年?

えっといくらになる???

 

って脱線してしまったけど。。。

 

* * *

 

正直、この宣言?をブログでしてしまうことへ躊躇が無いわけでは無いです。

感染拡大とされている福岡に現段階で住んでいて、

これまで感染拡大していない鹿児島へ移住して、

かつ、人を集めて「ひみつ基地」つくりたいと思っているので、

わざわざ嫌煙されることは宣言したくないって気持ちもかなりあります。

 

果たして、現地の方々にどう思われるだろう・・・と思わないわけではないです。

 

でも、自分らしく生きたくて、公務員を辞めました。

自分の「好きだ!」「やりたい!」思いを大切にしたくて、

来てくれる方にもそんな自分らしさを大切にして欲しくて

そんな「ひみつ基地」をつくっていきたいと思っています。

 

それには、まずわたしが自分の思いに正直に生きること、

色々な情報を自分で見つめて、自分の頭で考えて決めること、

そこを大切にして生きていきたいと思っています。

 

実は、このブログも、ふとした拍子に、

正しいことを書かなきゃとか、

「ひみつ基地」に来たいと思ってもらうには・・・とか

考えて書いてしまっていることも。

正直な思いもある一方、

まだ無意識のうちに鎧を着ている部分もあったりして。

そんなことを色々考えているうちに、1ヶ月もブログを放置してました・・・

 

でも、これからはなんでも自分で選べるし、自分で決められる。

違うなと思えば、方向転換してもいいし、

失敗してもやり直せばいい。

 

まだまだ、小難しい過去の自分が足を引っ張ることもあるけれど、

素直に、正直に、綴って行けたらな。

少しずつ変わって、少しずつ前に進みたいと思う今日です。

 

 

 

(*)

情報については、わたしも見れる範囲で色々見ています。
ちょっと調べればネット上にもたくさんの情報があります。
どれが正しいか、正直それは突き止めようがないと感じています。
テレビの情報だけでは偏っているし、
ネット上で見ている情報はその人の嗜好に合わせた情報になっているので偏っています。
自分で調べて自分で情報を見る。
あとは自分がどう考えるかだけかなと。
わたしもワクチン否定の情報だけを見ているわけではないです。
厚生労働省やワクチン接種推奨のお医者さんのブログなんかも読んでいます。
(↓参考にリンクを貼ります)
その上での、現時点での考えです。
新型コロナワクチンについて|厚生労働省
新型コロナウイルス感染症ワクチンと未来の世界|吉田医院(横浜市港南台)

お待たせしました。アレができましたっ!

\かつて子どもだった大人たちへ/

 

こんにちは

ひみつ基地Jya-Jyaの大瀬 優子です。

 

鹿児島県曽於市財部町に

家族みんなのひみつ基地Jya-Jyaをつくっています。

 

どうしてわたしが家族と一緒にひみつ基地をつくり始めたのか

キニナル方はコチラから↓

はじめまして、公務員を辞めました  

 

* * * 

 

f:id:yuuuuu159:20210716131750j:plain

お待たせしました!

以前ブログで書いていたアノ動画!

(→詳しくはコチラを結局、やり方よりも中身が大事。

(→何の動画かはコチラをひみつ基地づくり始動!

 

できましたーーーっ!!!

 

というか、、、

つくってもらいました♪

 

* * *

 

動画をつくってくれたのは、ブログにも書いた大学生。

 魁偉くん です!

(魁偉くんのFBページに飛びます→ https://www.facebook.com/kaii.shimizu/about

 

魁偉くんは、福岡出身で今は岡山の大学に通う大学4年生です。

うちの小5の娘が通うフリースクールに

ときどき顔を出してくれていて、知り合いました!

 

正直、直接はそんなに話したことが無い(笑)から、

紹介できるほど詳しく無いのだけど、

熱い思いだけは、いつもヒシヒシと感じています。

 

大学4年生なんだけど、就職はせずに、

「今はいろんな人に会いにいきたい」

そう話す姿が眩しすぎる。

 

わたしが大学4年生のとき、そんなこと言えたかな。

就職するってことに何の疑問も無くて、

何かやりたいことがあるわけでも無いのに、

ただそうすることが当たり前だと、周りに流されて就職したもんなぁ・・・

 

そうやって、自分の生きる道をしっかり選ぼうとしている姿が頼もしい。

正直、立ち位置、わたしより前、行ってます。

 

わたしも負けてられないっ。

 

* * *

 

そんな魁偉くんが、今回の動画編集を申し出てくれたので、

お願いすることにしたわけなんだけど・・・

 

結局、やり方よりも中身が大事。にも書いたけれど、

材料(動画や写真)を魁偉くんに渡す段階になって、

あ、アレも撮ってなかった・・・

あ、余計なセリフがアチコチに・・・

という始末。

 

それで、わたしがやるせなくなってしまって、

次回イベントの動画をお願いするってことに変更させてくれ・・・

と魁偉くんに連絡したところ、

 

「どんなモノでもジャジャができるまでという形での

 ありのままを届ける方がいいのではと思います。

 ・・・・・

 そんなこと気にするなんて、大人になっちゃってますよ(一部要約・抜粋)」

 

と熱いメッセージ。

その上で、今後の動画編集のやりとりの仕方まで提案してもらうという!

なんか・・・エネルギーをもらいましたっ!

 

それを相談するまで、結構長いこと、

ひとりで、うーんどうしよう・・・と手がつけられなくて悩んでたんだけど、

その後押しがあって、やっと依頼することができた感じでした。

 

それでできたのが今回公開する動画です!

(さっさと観せてって感じですよね。もうちょいお付き合いください🙏↓)

 

* * *

 

依頼したら、2日もかからず、

大まかにつくったものを提示してくれるという仕事の速さ!

ってか、わたしの悩んでる時間は何だったの!?状態です。。。

 

そこで、やっと

動画内のフォントの雰囲気とかはこんなのが好みで・・・とか、

こういう内容も入れてほしいとか、

やっと要望を出すわたし・・・笑

 

でも、一旦カタチにしてもらうと、

魁偉くんがつくろうと思っているモノの方向性と

自分の方向性のズレがよく認識できるので、とてもよかった。

 

正直、細かい打ち合わせはほとんどしていなくて、

わたしのフワッとした依頼を

自分なりに咀嚼して、

方針を決めてつくってくれた様子。

細かく、アレコレ聞かなくても、

とりあえず、自分でやってみるという姿勢。

見習わないとです。

 

あと、こういう場合は、作り込まずに、

早い段階でさらっと一旦提示するっていうのが

お互い良いのだなぁと実感。

 

 

それを当たり前にこなす大学生・・・。スゴイ・・・

 

魁偉くんは、趣味で動画編集してて、

わたしに持ちかけてくれたように、

いろんな動画を今作らせてもらいながら

数をこなしてみている段階なのだとか。

 

それもあったので、わたしからも躊躇なく、

率直に注文をアレコレ投げつけたんだけど、

そこをよく汲んでつくってくれました!

 

 

しかも、速い!!!

 

もちろん、わたしも作業する立場に立って、

しっかり考えて練って伝えたとは思うけど、

それに対して、前向きに考えて取り入れてくれて・・・

 

今回、直接話してやりとりができなかったのだけど、

(zoomとか使えばもっとよかったかも!と後から思ったのですけど)

お互いの認識を擦り合わせる良いやりとりができたなと思います。

 

本当は、動画を撮る前、動画編集をする前に

この作業ができたらベターなんだろうけど、

いろいろと初めてづくしだったから、

今回はとてもいい経験をさせてもらいました!

 

* * *

 

こうやって、

やってみようと思って、

それを表に出して、

自分以外の人に助けてもらって、

カタチにしていくって本当にスゴイこと。

 

今までのわたしの人生には無かったことが

小さいことからだけど、どんどん実現していく今に感動しています♪

 

どんどん精度を上げて、

どんどん積み重ねていきますので、

今後のJya-Jyaもお楽しみに♪

 

ってことでお待たせしました!

 

出来上がった動画はコチラ↓↓↓

youtu.be

 

 

公務員を辞めて1年です

\かつて子どもだった大人たちへ/

 

こんにちは

ひみつ基地Jya-Jyaの大瀬 優子です。

 

鹿児島県曽於市財部町に

家族みんなのひみつ基地Jya-Jyaをつくっています。

 

どうしてわたしが家族と一緒にひみつ基地をつくり始めたのか

キニナル方はコチラから↓

はじめまして、公務員を辞めました  

 

* * * 

 

f:id:yuuuuu159:20210715043601j:plain

 

公務員を辞めて1年経ちました!

 

すごく長かったような、

あっという間だったような。

 

* * *

 

去年の6月は、

当時小4長女もわたしも登校拒否、出勤拒否状態。

親子して何やってんだぁーーーーー!

と情けない気持ちでいっぱいだったなぁ・・・

 

子どもをどう育てるか、

どうやって生きていくか、

全てに迷っていました。

目の前にある全てが、すごく大きな問題に思えて、

過去のことを後悔し、未来を憂いていて、

「何やってるんだろう・・・」と身動きが取れない毎日でした。

 

少しずつ、自分を見つめ直して、これからを道を選択しても尚、

今から思えば、

まだまだどこかで自分の道を信じることができていない間は、

どこかの、誰かの何かをまだまだ追いかけていて、

いつも何か苦しい感じがありました。

ありのままの自分が背伸びしていたような。

無理していたのだと思います。

 

でも、それもこれも、

やってみて気づき、

やってみて理解できました。

 

そして、今。

なんというか、

すごくノっているってわけでもないのですが、

焦っているわけでもなく、駆り立てられているわけでもなく、

心地よく、自分らしく、

毎日生きてるっ!と実感する日々です。笑

 

自分が何をしていけば良いか、なんとなく定まってきました。

これから自分がどこへ向かうか、ありのまま自分はどういう存在か、

やっと認識できたような感覚です。

 

未来の展望もあって、やることがたくさんあって、

どうにかなりそうと自分の道を信じることができていて、

もちろん、子どもたちもきっと自分の道を歩いていくだろうと思えていて。

 

ハイ。なんか充実しています。

しあわせなことです。

 

* * *

 

1年前、公務員を辞めたとき、ほっとしました。

やっと重い荷物を下ろしたような気持ちでした。

でも、同時に、

自分のやりたいことがわからなくて、

どこで何をすれば良いやら・・・。

 

今、こんなふうに生きることができているなんて、

微塵も想像できませんでした。

 

でも、一歩一歩、

自分で選びながら進んできました。

一つのことだけでなく、

この1年にあった経験、出会い、考えたこと、

悩んだこと、苦しかったこと

それら全てが今に繋がったと思います。

いろんなことにありがとうという気持ちです!

 

いや〜

たくさんありすぎて、本当に濃い充実した1年でした。

 

これからもまた色々あるでしょう。

楽しいことはもちろん、

苦しいことも、悲しいことも、悩むこともたくさんあると思います。

だけど、そういったことも楽しんで行けたらいいなと思います。

いろんな出来事が、わたしをつくっていくんだと思います。

どんなわたしになるか。

どんな人生になるか。

わたしはどう選んでいくのか。

楽しみです!ワクワク!

 

まだまだスタート地点の”ス”の字くらいです。

でも、歩み出した感は自分の中にしっかりあります。

これから、また、一歩一歩刻んでいきたいと思います!

 

「理想の家づくり」に必要!!

\かつて子どもだった大人たちへ/

 

こんにちは

ひみつ基地Jya-Jyaの大瀬 優子です。

 

鹿児島県曽於市財部町に

家族みんなのひみつ基地Jya-Jyaをつくっています。

 

どうしてわたしが家族と一緒にひみつ基地をつくり始めたのか

キニナル方はコチラから↓

はじめまして、公務員を辞めました  

 

* * * 

f:id:yuuuuu159:20210709155527j:plain 

さて、ずっと書こう書こうと思っていた、

「家づくり」のことをようやく書き始めたいと思います。

 

わたしは、大学卒業後から7年間、

木造注文住宅の住宅メーカーの現場監督として働いていました。

夫は、現役の住宅メーカー現場監督です。

(社寺建築会社、住宅建築会社等で20年以上働いていますが、

 秋に退職して、一緒にJya-Jyaを運営していきます。)

 

その中で、いろいろ見てきました。

良いことも、悪いことも。

 

わたしの立場では言えないこと、

そりゃ言っちゃいかんよってことも

たくさん思っていたし、考えていました。

 

ずっと心の中にしまっていたけど・・・

フリーでやっている今ならば、なんだって言えます 笑

 

ってことで、ちょっとずつお伝えしていけたらいいなと思います。

 

* * *

 

さて、

あなたは、いつか家が欲しいですか?

 

もし、

漠然とでも家が欲しいなぁと思っているなら、

どんな家が理想ですか?

どんな家づくりだったら理想ですか?

実は、

「家づくり」ってなんでもできます!

こんな家って思いつくものだったら、

大抵なんだってできます。

 

どんな家だってつくれちゃうし、

どんなことだってできちゃいます!

 

だけど、家づくりで後悔・・・とか、

家づくり失敗・・・とかってハナシもよく聞きますよね。

 

どんな家でも、どんなことでもできちゃうのに、

どうしてそんなことになるのか。

 

* * *

 

どんな家でも、どんなことでもできるのですが、

それを実現するために必要なモノで、

かつ、絶対に限度があるモノがあるからです。

 

それは、

 時間 と お金 です !!!!!

 

(って、
  「あ〜それは、もう無理だ〜」とめげずに、ぜひ、続きを読んでくださいね!!!)

 

時間がかかってもいいならば、、、

お金がかかってもいいならば、、、

どんなことだって、実現可能です。

気に入らなければ、全部つくり変えればいいだけのことですから。

 

時間をかけてもお金をかけても、

思い通りにならないかもしれない子育てよりは

近道があるんじゃないかと思っています。笑

 

でも、時間やお金には、ある程度限りがありますよね。そうそう。

少なくても、時間を増やすことだけは誰にもできません。

 

その上で、

このことを知っておいた方がいいな、

こんな風に考えて臨んだらいいだろうな、

ってわたしが思っていたことを

これから少しずつ綴っていきたいと思います。

 

わたしの考えですが、家づくりについて、

ちょっとだけヒントになることを書いていくつもりです。

よかったら、引き続き、読んでみてくださいね。